赤チャリ(UberEATS配達中)

『赤チャリ』でUberEATSの配達をして、運動💪しながら”お小遣い💰”をGET🙆してます!今なら招待コード「yr8kg」で登録、100回配達で5万円💰キャッシュバックします!

【徹底解説】電動アシスタント自転車『赤チャリ🚲』を大活用しよう❗

突然ですが、電動アシスタント自転車の『赤チャリ🚲』は知ってますか❓

『赤チャリ🚲』とは❓

『赤チャリ🚲』とは、都内で手軽に借りられるドコモ・バイクシェアの電動アシスト自転車🚲のことです。

f:id:redcycle:20170505192730p:plain

東京・自転車シェアリング広域実験(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区・品川区・大田区・渋谷区)

東京都内6区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区)で電動アシスト自転車🚲がシェアできる画期的なサービスでしょう(2017/05/06現時点)。

千代田区からこのサービスがスタートしたからか、よく『ちよくる』などと呼ばれているように感じます。 ただ、各区で呼び名がバラバラなんです。 自分はいつも『赤チャリ🚲』と呼んでいて、『赤チャリ🚲』派を積極的に増やしたいと思っています*1

なお、2017年度中に渋谷区でもこのサイクルシェアが始まるようです。

おそらく、渋谷区でも東京都内6区と相互利用が出来るようになって、近いうちに都内7区でシェアすることが出来るようになるでしょう。

ところで、気になる利用料金ですが、通常1回会員だと30分150円と割高です。

https://docomo-cycle.jp/tokyo-project/img/jp/plan.jpg

しかし、月額会員は2,000円(1日約70円)で1回あたり30分まで無料(何回でも)*2なのです。

『赤チャリ🚲』の大きな3つのポイント

  • 電動アシスタント自転車🚲
  • クレジットカードが必要
  • 保険付き

この3つの大きなポイントを詳しく見ていきたいと思います。

電動アシスタント自転車🚲

何と言っても、電動アシスタント自転車🚲であるという点が最大の強みであると思います。

電動アシスタント自転車🚲のおさらい

その名の通り、ペダルを漕ぐのをアシスタントしてくれる自転車🚲です。 アシスタントをしすぎると、電動自転車🚲となってしまい、免許が必要となってしまうため、そうならないように設計されています。

■本領発揮は時速10kmまで

1993年に登場した電動アシスト自転車🚲は、当時は大きな補助力が得られなかったが、2008年に改正され、より強い力を得られるようになった。モーターが補助する割合と速度を比較すると、

・旧基準 … 時速15kmまではこぐ力の1倍、時速24kmでゼロ

・新基準 … 時速10kmまではこぐ力の2倍、時速24kmでゼロ

電動アシスト自転車はお得か?「時速24kmで、普通の自転車に化す」|「マイナビウーマン」

どうやら、時速10kmまでは勢い良く補助してもらえるようですが、それ以降は補助率が低下し、早く走ろうとすればするほど補助して貰える力がなくなるようです。

ちなみになんですが、電動アシスタント自転車🚲のお値段を見てみましょう。

大手スーパーのオリジナル自転車(26インチ)の税抜き価格と重量を比較してみよう。いずれもシティサイクルと呼ばれるオーソドックスなモデルだ。

1. アシストなし・変速機なし … 16,000円前後 … 17.3kg

2. アシストなし・6段変速 … 20,000円前後 … 19.9kg

3. アシスト付き・3段変速 … 120,000前後 … 33.3kg

電動アシスト自転車はお得か?「時速24kmで、普通の自転車に化す」|「マイナビウーマン」

アシスト無しと比べて購入費用が数倍と非常に高いのにも関わらず、電動アシスト自転車🚲を約5000台*3も用意しているというのですからすごいですよね。

ドコモはブリヂストン*4からの大量購入で1台5万円ほどと考えて、都内に約5,000台あると考えると、トータルで2億5000万円もの自転車🚲購入費用が掛かっているようです*5

クレジットカードが必要

この大変高級な電動アシスト自転車🚲を借りるためには、クレジットカードが必要です。

VプリカやLINEPayは確か利用不可能かと思いました。 もし使えたとしても、月額代金の支払いに失敗して色々と面倒なことになるかもしれないので、この際にクレジットカードを作りましょう❗

保険付き

この月額料金で、ちゃんとした保険が付いていて感動します*6

保険

<自転車用保険>

サイクルシェアリング事業には利用者のおケガ等に対応する各種損害保険を付保しており、万一の場合、以下のような補償を受けることができます。補償限度額を超える損害については、利用者の負担となります。※なお、各保険の詳細については、利用規約をご参照ください。

補償

ご自身のおケガ 死亡・後遺障害保険金額 1,000万円

入院保険金日額 5,000円

通院保険金日額 2,500円

三者への賠償 限度額 対人 1名1億円/1事故5億円

対物 5,000万円

docomo-cycle.jp

『赤チャリ🚲』を好きな時に契約しよう❗

どちらの区で登録をしても、6区内すべてのポートが利用できます

と書いてある通り、契約は東京都内6区どこで契約しても6区どこでも借りたり返したりすることができます。

会員登録をしてみよう❗

月額会員でもいつでも会員登録をすることが出来て、登録した日から利用することが可能です❗

自分はいつもこのページから会員登録しています。

https://tcc.docomo-cycle.jp/cycle/TYO/cs_web_main.php

利用してみよう❗

会員登録が完了したら、早速利用してみましょう。 おすすめは、SuicaなどのFeliCa対応交通系電子マネー)に会員証の登録をして、かざしてすぐに借りられるようにすることです。

f:id:redcycle:20170505232957j:plain

会員証登録(テクニックが必要)

会員証登録は、やや癖があるので、要チェックです❗ まず、会員証登録パスコードを用意します。 そして、左のSTARTを押して、すぐに右のENTERを押します。

f:id:redcycle:20170505233417j:plain

すると、パスコードを入力して下さいとなるので、パスコードを入力します。 その際、注意して欲しいのは、パスコードを入力し間違えたり入力を終えたらENTERを押してはならないという点です。 これは相当な罠で、知らないと全然登録が出来ず、最初は焦ると思います。 パスコードを入力し終わったら、かざして下さいという表示になりますので、FeliCaをかざします。 すると、登録中→登録が完了しましたという画面に遷移します。

docomo-cycle.jp

借りてみよう❗

借りる際は、左のSTARTを押して、登録したFeliCaをかざせば、施錠が解除されて貸出スタートです。

f:id:redcycle:20170505233653j:plain

施錠してみよう❗

普通の自転車のように施錠するだけです。解除は、借りるときのようにかざすだけ。手軽です。

f:id:redcycle:20170505234136j:plain

返してみよう❗

ここが特に気をつけないとならないところです。 まず、施錠します。施錠しないと返却出来ません。 そして、右のENTERを押すと返却が出来ます。

返却ポート外で返却しようとすると、ディスプレイの左右が赤色点滅して返却出来ませんというような表示になります。

返却ポート近くでしばらくすると、赤色点滅から返却ポートと認識して緑色点滅します。 緑色点滅を確認したら右のENTERを押します。 すると、返却しましたというような表示がされます。 ディスプレイが明るいところだと見えにくく、返却したかどうか分かりにくいのが難点です。

f:id:redcycle:20170505235038j:plain

赤チャリ🚲を利用するにあたって、5つのノウハウ

ポートに自転車🚲があるか確認・予約を心掛けよう❗

アプリをインストールして、借りたいポートに自転車🚲があるかどうか確認しましょう❗

f:id:redcycle:20170505211732p:plain

ポートマップはGoogleマップアプリで確認しよう❗

Androidの場合、ブラウザ上からポートマップを開こうとすると、アプリが起動してGoogleマップアプリ上で見れます。 とても見やすくて、おすすめです。 公式アプリからポートを確認するのもありかと思います。

乗る前にバッテリー残量を必ず確認しよう❗

電動アシスト自転車の補助動力はバッテリーです。 バッテリー残量がなければ、補助して貰えず、重たい自転車になるので、特に注意しましょう。 ちなみに、バッテリー残量は、ウェブ上から確認できません。 予約できても、残量が残り数%ということはよくあります。

試し乗りして、違和感を感じたら速攻返却して、他の自転車🚲に乗ろう❗

約5,000台もの自転車は、随時委託業者によって確認が行われています。 バッテリー切れの交換から故障の確認まで不定期に行われているようですが、確認が行き届いていないのか明らかに乗ってておかしいと思うことが頻繁にあります。 例えば、ブレーキの効きが悪いとかペダルを漕いでいて変な音が出るとかです。 他の方のためにも、下記のフォームからちゃんと報告しましょう。

故障情報アンケート

報告があると、メンテナンス中という表示になり、誰も借りることが出来なくなるようです。

時間を確認しよう❗

月額会員は、30分以内が無料で、1分でも超えると30分毎に100円の課金が始まります。 しっかり、時間を確認したいところです。 そこで、自転車本体からチェックしましょう❗ 方法は簡単で、施錠せず、借りている最中に左のSTARTを押すだけです。

f:id:redcycle:20170506000507j:plain

すると、ディスプレイに経過時間が表示されます。 これを参考に、30分返却計画を考えるといいでしょう。

返却には十分注意しよう❗

上にも書きましたが、しっかり返却出来ているか確認しましょう。 うっかり返却し忘れると多額の課金がされるなんていう恐ろしい事も考えられます。

まとめ

1日約70円で利用できる『赤チャリ🚲』を借りてみると、意外と嵌まるに違いありません❗❗❗

みなさん『赤チャリ🚲』ライフを楽しみましょう❗

宣伝

UberEATSの配達員になって『赤チャリ🚲』を大活用しませんか❓

UberEATSの配達員になれば、運動💪しながら"お小遣い💰"をGET🙆できます❗

以上、「【徹底解説】電動アシスタント自転車『赤チャリ🚲』を大活用しよう❗」でした。

*1:赤チャリと呼ばれ始めたのはこの記事が発端ではないでしょうか。japanese.engadget.com

*2:実質日割りなので、いつでも手軽に契約、解約するのが賢いでしょう。我々は賢いので。

*3:

2.サイクルポート数・自転車台数(6区合計) サイクルポート274か所、自転車4,110台(2017年3月末時点)

『自転車シェアリングを利用した新たなライフスタイルの提案「BE FREE Tokyo」プロジェクトのスタートについて』 http://www.d-bikeshare.com/release/2017/20170427/release_20170427.pdf

*4:

自転車はポピュラーなブリヂストン製アシストサイクルをベースとしています

japanese.engadget.com

*5:さすがにあのドコモさんでも、区が補助金を出したりしていなければ、ここまで出来なかったでしょう。

*6:実際にこの保険が役に立つのか不明ですが、役に立たないように安全運転を心掛けましょう❗